2014年11月10日月曜日

次のパソコン・水間鉄道4

2014年11月9日日曜日

今日もニュースは安倍首相の中国到着と羽生君ばかり報道していた。逆に言えば今日も日本は平和であったと言うことか。

///

次に買うパソコンの話。

今使っているパソコンは、PanasonicのLet's note CF-J10である。

3DCADとEclipseとPowerPointまたはWordを常時立ち上げていた昨年はメモリを16GBに強化し、SSDも512GBに強化していたが、今はそんなことも無くなったので、メモリを8GBに戻して使っている。CPUもCore i7を使っていたが、そんなにCPUも使わんだろうというのと、USB3.0が欲しかったのもあって、今ではCore i3になっている。

かつては2つのデスクトップと併用していたが、いちいち作業の同期を取るのが面倒なのと、結局どれを使うときでもCF-J10からリモートで叩くことが多いというのもあって統合した次第。机に戻ればUSBドック一つで外部ディスプレイもEthernetもHDDDockも接続されるのだから素晴らしい時代になったものだと思う。ちなみに3Dゲームはほとんどやらないのでどうでもよい。

さて次のパソコンの話。メモリが8GBでいいのか16GB対応が必要なのかを今も悩んでいる。というのは、最近CF-J10でWindowsからメモリ不足の警告が来るからだ。原因は基本的にFirefox。しかし実際にはまだ80%程度しか食っていなかったりして出現条件がよくわからない。Firefox+3アプリくらいしか開いていなければ滅多に警告は出ない一方、VisualStudioやStyleNote、Texlipseなどを開いているとすぐに警告が出る。

次に買うパソコン。今の使い方だと必然的にAll in Oneとなるので、理想的には次期ThinkPad X1 Carbonまたは次期Let's note MXとなる。しかしどちらもおそらくメモリは8GB止まりとなり交換も不能と思われる。駆動時間と軽量性の両立をもう一つ下の段階まで譲歩すればLet's note SXや次期ThinkPad T450となる。これらはおそらく16GBにも対応する。

どれにしよう。製品が出てもなかなか結論が出なさそう。ディスプレイと稼働時間以外にCF-J10からの進歩が見られないことが更に拍車をかけている。

次回はThinkPadの話でもしよう。

////

水間鉄道4回目。これまでに載せるタイミングの無かった写真を並べよう。まずは水間観音駅の駅舎。再建前は水間駅。駅舎もなかなかに立派だった。右下にちらりと映り込んでいる「暴力排除宣言都市-貝塚市-」が流石和泉国である。

貝塚駅と水間観音駅にだけ存在する券売機。これもかつては南海のお下がりであったが今は食券売機となっている。

パイオニア台車。TS-701。見るからに乗り心地の悪そうな構造だが、実際乗り心地は最悪であった。保線ももちろん十分とは言えないものであったが、それを勘案しても酷かった。更に東急のイメージが悪くなった。

1000形の車内。ドア上にランプがついたりしてはいるものの、ほぼ原形を保っているのでは無かろうか

水間観音駅には信号操作盤もあった。


鉄道コム

0 件のコメント:

コメントを投稿